*

正論で争いを仕掛けてくる 相手の言葉なんて真に受けるな!

自分を大切にしている人は、相手の言葉に惑わされません。

自分を大切にしている人は、相手の感情に振り回されません。

相手の言葉を真に受けない。自分が感じる「感じ方」を信じることで、争いのない満足する人生を送ることができるようになります。mKOdAZIJ6hcanJb1430973132

題名 正論で争いを仕掛けてくる 相手の言葉なんて 真に受けるな!
著者 石原加受子(いしはら・かずこ)
発行 株式会社ぱる出版

感想 

著者の石原加受子さんは、自分を愛し、自分らしく、もっと楽に生きることを目指す「自分中心心理学」を提唱する、心理相談研究所オールイズワン代表で、人間関係を改善するセミナー、カウンセリングなどを長年こなし、悩める人々のために活躍されています。

また著書も「平気であなたを傷つけてくる人から自分を守る本」など多数執筆されています。

人は他人と争いたいとはけっして思っていません。ですが、話しをしているうちに、ついつい感情的になり、気分を悪くしてしまうことがあります。

どんな場合にも、絶対に「自分を傷つけない」、争いになる前に「降りる」ことで、わずらわしい問題の多くがなくなってしまうと言います。

相手の言葉を真に受けない。人の言葉を信じるよりも、自分が感じる「感じ方」を信じる。そうすることで、気持ちよく人生を過ごすことができるようになると本書は教えています。

こんな方におススメ!

☆冷静になれず特定の人といつも口げんかをしてしまう方
☆話しをしているうちについつい感情的になってしまう方
☆言葉で相手を納得させようとしてしまう方

感想

誰もが口論なんてしたいとは思っていません。なるべくなら有意義な会話を楽しみ、相手と心を通わせたいと願っています。

しかし、口論までいかなくても会話をしているうちにだんだんとネガティブな気分の良くない雰囲気になることがあります。

どんなにこちらが正論だと思って話していても、相手からしてみれば、「相手が自分を認めさせようとして迫る」攻撃と映っているかもしれません。

「相手に理解してほしい」という行動が、「相手が自分を満足させてくれるよう要求する」という支配的な考えにすり替わっている可能性もあり、相手に満足感をもたらしてほしいと要求しているかぎり、自分の望む結果を手に入れることはできません。

なぜなら、自分の意識が他人の方に向かい、自分の方にはないからです。満足を実感するのは自分自身なのです。

それに気づかず、相手に対して要求をつづけていると“満足のフラストレーション”がたまっていくでしょう。これに気づかないと、相手とは話しをするたびに争いになってしまい、お互い傷ついて終わってしまいます。

これを避けるためには、相手の感情に乗るのではなく、自分の感情に気づくことです。

自分の心を傷つけないためには、相手の感情に乗っていったり、相手を言葉で説得したり、自分で自分を傷つけるのを防ぐことを努力したほうが良いでしょう。

それが“自分の感情を基準にして、自分の方から「やめる」、あるいは「降りる。撤去する。撤退する。引き返す。去る」”という発想なのです。

例えば誰かと話しをしている時にネガティブな感情が生まれ、このままつづけていると自分自身が感情的になりそうだと感じる。そういう場合には「自分中心」になって「争わない」という選択をすることで、無用な争いで傷つけあったりすることがなくなり、好ましくない事態から自分を守ることができるようになります。

自分の中でネガティブな感情が起こりそうだなと気づいたなら、それを合図として「その会話をやめる」ということを自分の人生の形とする。これができたなら、すばらしい人生になっていくと著者は教えてくれています。

目次

第1章 1つの場面には過去の背景がある
☆いまの出来事は過去の出来事とリンクする

第2章 正論を振りかざしても人は動かない
☆どんなに正しいと主張してもわかってもらえない

第3章 「でも」と「わかって」と「どうして」で争いが勃発する
☆ほんとうは満足や幸福感を感じる感度の低さが元凶だった!

第4章 相手の言葉を真に受けるな!
☆多くの人が相手の言葉に過剰反応しては勝手に傷ついている

第5章 争うことが目標となっている
☆お互いに仕返しるすチャンスを狙って争っているだけ

第6章 人間関係は大きく分けると2つの関わり方しかない
☆ネガティブな人生にするかポジティブな人生にするかは自分次第

第7章 自分を守るために、ネガティブな環境の中に身を晒すな!
☆「私を傷つけない」という視点からスタートする

【今日紹介した本】
正論で争いを仕掛けてくる 相手の言葉なんて 真に受けるな!

Amazon
楽天ブックス
↓ランキング参加しています!

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

スポンサーリンク

関連記事

プレゼンできない社員はいらない

私たちは毎日のように何らかのプレゼンを行っています。 上司に対して、会議の中で、お客様に対して

記事を読む

コミュニケーションがうまくいかないのは、スキルの問題ではありません

本書のテーマは、コミュニケーション能力を高めることではありません。 コミュニケーション能力を高

記事を読む

自己紹介が9割 出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?

初対面の印象で損をしている人がいます。 自己紹介での印象が良ければ、その後の展開はスムーズに進

記事を読む

「上司の伝え方」しだいで、ダメな部下が変わる

現場で1000人以上の部下を見てきた著者が教えてくれる部下を動かす上司の行い。 本書は、それぞ

記事を読む

ちょっと包んだほうが人間関係はうまくいく -相手のこころを包み込む「魔法の風呂敷」

本書は、いろいろな包み方を紹介しています。「包む」ことによってビジネスパーソンなら周りからの評価も上

記事を読む

話を噛み合わせる技術

目標を達成するうえで重要なスキルは話し方ではなく、「話を前に進める力」です。本書では、話が前に進まな

記事を読む

「私は私」で人間関係はうまくいく

人生がうまくいかないのは、あなたが「やさしい」からではないですか? 「やさしい」人たちは、自分

記事を読む

図解 頭のいい説明「すぐできる」コツ

伝えたいことが、相手に正しく伝わらない。 お願いしたのに、相手がその通りに動いてくれない。

記事を読む

佐藤可士和のクリエイティブシンキング

クリエイティブとは、アーティスティックな表現方法のことではありません。 現状を良くするために創

記事を読む

本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く 人前で話すのが劇的にラクになる7つの技法

本番に強い人と、そうでない人の違いは何でしょうか? 答えは、心をゆるませられるかどうかです。肝

記事を読む

スポンサーリンク

Comment

  1. 葛西 龍 より:

    初めまして。

    自分を持つ。
    自分の軸を持つ。

    これって大事ですよね。

    日常会話で、口論になることって、
    ほんとネガティブになります。

    たとえそれに近い状況になっても、
    本気で話し合っていて、
    その話が終わったら、
    まったく違う話でお互い笑ってる。

    こういうのも理想のひとつですね。

    いろいろと考えさせていただきました。
    ありがとうございます。

    • koujiyabu より:

      葛西 龍様 ありがとうございます。
      楽しくなるか、あるいはそうならないかは本当に自分しだいなんですよね。マイナスの感情が芽生えてきたら、そこから離れるということも一つの方法です。争わないで誰とでも分かり合えることは理想ですが、なるべくそれに近い状況はつくりだしたいと日々考えながら過ごしています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦

「失敗なんてない!!」 世の中で言われているところの失敗というの

初対面で話がはずむ おもしろい伝え方の公式

どうやったらおもしろい伝え方ができるのか。 元落語家であり、ベテ

仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方

問題解決を促すアプローチは、さまざまあります。 どうせなら笑顔に

やむなく営業に配属された人が結果を出すために読む本

売れないのは、商品のせいではありません。あなたが商品の魅力をうまく伝え

頭を下げない仕事術

なかなか相手のOKを引き出せない方、どんなに熱心に頭を下げてもイエスを

→もっと見る

PAGE TOP ↑