働きたいママの就活マニュアル
「過程を大事にしながらも働きたい!」
年齢・ブランク・経験などの制約があったとしても、諦めずに選択肢を広げていけば、あなたに合う理想の仕事を見つけることができるでしょう。
題名 働きたいママの就活マニュアル
著者 毛利優子(もうり・ゆうこ)
発行 株式会社自由国民社
内容
著者の毛利優子さんは、2007年立教大学在学中に長男を出産。2008年大学卒業後、大手監査法人に就職。その後保育園に通う3人の子どもの子育てをしながら転職活動をスタートし、2012年webサイトの企画・制作会社に就職。
自身の経験をもとに、働くままを応援するサイト『働くママプラス』を企画。自らライターを務めるこのサイトは月間5万PVを超える人気サイトとなっています。
2014年同社を退職後、独立して本などの執筆のほか、女性が活躍する企業向けの支援などを行っています。
本書は、「家庭と仕事を両立したい」というママのための本です。家庭と両立できる仕事を望む女性はたくさんいますが、特に育児がネックとなり様々な悩みが尽きません。
子どもたちと過ごす時間をしっかり確保しながら、女性が仕事も家庭も楽しんでもらいたいという思いから本書は書かれています。
こんな方におススメ!
☆子育てをしながらでもできる仕事を探している方
☆家庭と仕事をバランスよく両立したと考えている方
☆久しぶりに社会に出て仕事をしようとされている方
内容
たしかに一般的に言われているように、子育てをしながら働くというのは大変難しいことですね。本人もそうですが、周りのバックアップもかなり必要になってきます。
また、理解のある良い会社にめぐり合えれば幸せですが、そうでない場合は、「子供が熱を出した」「仕事が忙しいけど、お迎えに行かなければいけない」などが続くと、肩身の狭い思いをして会社に居づらくなってしまいます。
大手企業は別として、大多数の中小企業はギリギリの人員でやりくりしているので、あてにしている人がいなくなると困ると感じている場合も実際問題として多いと思います。
そういうようにかなり難しい再就活ですが、本書は様々な角度から理想の仕事を探すためのアドバイスをしてくれています。
昔と違い今は、いろいろな働き方や国から支給される手当が用意されていますので、安易な妥協やダメだとあきらめる前に良く調べることが大切だと教えています。
例えば、正社員になりたい場合などはハローワークだけではなく、正社員の転職サービスの「パソナキャリア」「リクルートエージェント」などもありますし、紹介予定派遣や正社員登用求人も視野に入れると選択肢が大きく広がります。
目次
第1章 働きたくても働けない現実
第2章 再就活・よくある失敗と克服法 第3章 結婚・出産後のキャリア・トレーニング 第4章 結婚・出産後の就活「7つのステップ」 第5章 タイプ別・あなたにおすすめのお仕事探し 付録1 知らなきゃ損!ママのための就活用語集 付録2 知らなきゃ損!仕事と家庭の両立応援企業 |
【今日おススメした本】
働きたいママの就活マニュアル
Amazon
楽天ブックス
↓ランキング参加しています!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
成功する転職「5%」の法則 プロが教える転職の「真実」
転職された方の95%はキャリアダウンしているということは、転職業界内のプロの間では常識となっています
スポンサーリンク
- PREV
- 部下を定時に帰す「仕事術」
- NEXT
- 僕が月300時間の残業を50時間まで減らした方法