*

メイドインジャパンをぼくらが世界へ

公開日: : リーダー論, 経営・戦略

衰退産業と言われるアパレルと日本酒業界で、異例の躍進を続ける二人の若手経営者が、日日本のモノづくり「メイドインジャパン」をテーマに熱く語ります。

XVakB6H9FQRLKiq1455752507

題名 メイドインジャパンをぼくらが世界へ
著者 山本典正+山田敏夫(やまもと・のりまさ+やまだ・としお)
発行 株式会社dZERO

内容

著者の山本典正さんは、1978年和歌山県生まれ。京都大学経済学部卒業後ベンチャー企業勤務を経て家業の酒造会社へ入る。特色ある日本酒の開発・販売を行い、全国若手蔵元のリーダーの一人となっている。代表銘柄は日本酒「紀土」と梅酒「鶴梅」。

もう一人の著者である山田敏夫さんは、1982年熊本県生まれ。中央大学在学中に留学し、パリのグッチに勤める。大学卒業後は、ITベンチャー企業、ファッション関連会社を経て、2012年に独立しライフスタイルアクセントを設立。工場と消費者をダイレクトにつなぐファクトリーブランド専門の通販サイト「ファクトリエ」は日本初。

本書は、衰退産業と言われて久しい、日本酒とアパレル業界を舞台にして右肩上がりの成長を続けている若手経営者の二人が、日本のモノづくりについて熱く語っています

最初は、これまでの事業の経緯や二人が育ってきた時代背景や環境などについて会話が進んでいきます。中盤以降は会話に熱が入り、目標とするビジネスモデルや会社像について語り合います。終盤では、日本のモノづくりの将来や地方再生など、現在から未来につなげる熱い議論に発展していきます。

こんな方におススメ!

☆モノづくりを生業としている方
☆衰退産業と言われる業界で働いている方
☆日本の魅力を世界に発信していきたい方

感想

「熱い!」。読後の印象はこの言葉です。こだわりの経営方針から生まれるこだわりの製品。これをこだわりの分かる人に買ってもらう。若き経営者の熱い思いがこだわりとなり、出来上がる製品に反映され、モノだけでなく熱い気持ちもお客様は一緒に買っているのだと思いました。

本書は対談ですので、お二人の会話のやりとりでページは進んでいくのですが、お互いの価値観がよほど似ているのか、語り手が変わってもまったく違和感なく読み進めてしまいます。

お二人のビジネスに対する共通点はまず正直であることです。小手先に走らずお客様や従業員ともしっかり向き合い、腹の底から本質的に正しいと思える仕事をされています。

次が将来をしっかり見すえているところです。100年企業を目指し、まずは続けていくこと。その中で製造や販売の仕組みをつくり上げ、独自のブランドとして次の世代につないでいくことを目標とされています。

さらには、地方を強く意識しているところです。大型スーパーの大量閉鎖や百貨店の不振など、市場が小さくなっていく中で大量消費時代の「全取りモデル」に限界がきているとの認識のもと、地方の良いものを都会や海外へ発信し、お金やそれに魅せられた人々が地方へ還流するというビジネスモデルを目指されています。

また、本書の中でも何回も取り上げられ二人が声をそろえて語っているのは、「東京オリンピックの後が怖い」ということです。オリンピックまでの5年間はジャパンブームで日本のモノが注目されるが、その後は違うブームがきて、すぐに忘れ去られてしまう可能性が大いにあります。ですから、この5年間でしっかりやるべきことを愚直に進める意義を説いています。

売上だけではない業界のシンボリックなリーダーとして、活躍されているお二人の心意気が紙面から伝わってきて心揺さぶられる一冊です。

目次

第一章 「日本初の世界ブランド」宣言

第二章 不況と凋落の中で育った世代

第三章 百年後を見据えたロングビジョン

第四章 「三方よし」ビジネスモデル

第五章 メイドインジャパンの復権を目指して

【今日おススメした本】
メイドインジャパンをぼくらが世界へ

↓ランキング参加しています!
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

スポンサーリンク

関連記事

「空気」でお客様を動かす

人が何かを買うときに合理的な考えに基づいて、すべてを決めているわけではありません。人はその場の「空気

記事を読む

俺のフィロソフィ 仕組みで勝って、人で圧勝する俺のイタリアン成功哲学

どんなに素晴らしいビジネスモデルを考えても、人を大切にしない企業は伸びません。 人を大切にしな

記事を読む

一流の決断力

伝説のディール・メーカーが教える「粘る力」と「割り切る技術」 30代から40代のリーダーの皆さ

記事を読む

中小企業だからできる難局を乗り切るビジネスモデル創出法

厳しい経営環境だからこそ、「攻めの経営」に転じましょう。 そして、攻めの経営を支える武器こそが

記事を読む

V字回復の経営 2年で会社を変えられますか

「2年で黒字化できなければ、退任します」。不振事業再建にのり出した黒岩莞太は、業績を回復させることが

記事を読む

ビジネス思考モデル 既存ビジネスから「イノベーション」を生む7つの視点

本書は、目まぐるしく変化し、先の見えない環境の中で働く方が、新しい価値創造の機会を発見し、「イノベー

記事を読む

幸働力経営のススメ2 失敗から学んだあくなき挑戦の20年

“経営とは、そこで働く人間を元気にすることにほかなりません” 本書は、経営のプロとして活躍する

記事を読む

P・F・ドラッカーの理論をビジネスに結びつける解説書

次のようなP・F・ドラッカーの言葉があります。 「リーダーシップとは行動である。 マネジ

記事を読む

スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営

せっかくものをつくるなら、今までにない製品を作ったほうがいい。他社のマネをした製品はすぐに陳腐化し、

記事を読む

独立起業を考えている人と中小企業経営者に読んでもらいたい ランチェスター経営7つの成功戦略

経営は実践、経営学は机上の空論でしかありません。しかし、経営者が直面する問題の90%の解決法は、過去

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦

「失敗なんてない!!」 世の中で言われているところの失敗というの

初対面で話がはずむ おもしろい伝え方の公式

どうやったらおもしろい伝え方ができるのか。 元落語家であり、ベテ

仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方

問題解決を促すアプローチは、さまざまあります。 どうせなら笑顔に

やむなく営業に配属された人が結果を出すために読む本

売れないのは、商品のせいではありません。あなたが商品の魅力をうまく伝え

頭を下げない仕事術

なかなか相手のOKを引き出せない方、どんなに熱心に頭を下げてもイエスを

→もっと見る

PAGE TOP ↑