*

「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内

公開日: : 最終更新日:2015/02/02 自己啓発

本を読むことは、すべての人に平等に与えられている教養の形です。

現代は、誰もが教養をたっぷり享受できる幸せな時代です。

一冊の本には、色々な方向へ興味を伸ばしていくきっかけがあります。

自分に必要なことに限らず、好奇心が続々と湧いてくる。本という媒体を通しての予測不可能な出会いが、知の細胞を増殖させていくのです。

s6CUWndzl8xQ1uI1421359460

題名 「何から読めばいいか」がわかる 全方位的読書案内
著者 齋藤孝(さいとう・たかし)
発行 株式会社ウエッジ

内容


著者の齋藤孝氏は明治大学文学部教授であり、著書も多数でテレビなどでも活躍されている方です。

齋藤先生は辛い浪人生活を乗り越えて大学に入った時に、「さあ、これで読書ができるぞ」と思われたそうです。その時の全方位的な教養に対する興奮状態を維持し、拡大させながら今まで生きてきたと語っています。

そして、「豊かな人生とは何か」という問いに対しても、「教養を常に友としている人生」と答えています。

本書は、教養という窓を開き知的好奇心のアンテナをのばして、たくさん刺激を受け生きる喜びを実感してもらうための方法として、読書の楽しみ方を教えてくれています。

第1章は「歴史観」です。大人になってから様々な学問の知識をあらためて学びたくなった時には、教科書で全体像を把握するのが良い方法です。『もういちど読む 山川日本史』など山川出版の本は上手にまとめられていて、大人の学び直しに適しているようです。

第2章は「思想観」です。思想に関しては、いきなり難しい本から始めると挫折してしまうので、名著解説本を読むだけでもかなり多くのことを学べるとしています。

第3章は「日本文化観」です。日本文化を語るときに、仏教や儒教の話しは欠かせません。特に儒教は身近でないと感じる方も多いので“孔子”にフォーカスして儒教を読み解く方法を教えています。

第4章は「仕事観」です。仕事に関しては、小説やマンガなどでも様々な本が出版されていますので、それらを読むことも良いきっかけとなるようです。

第5章は「科学観」です。『世界がわかる理系の名著』を入門編としてすすめています。ダーウィンの『種の起源』から始まる科学の古典が一冊にまとめてあるので、肝心なポイントをしっかり押さえることができます。

こんな方におススメ!

◇効率よく読書を楽しみたい方
◇自分の読書に偏りがあると感じている方
齋藤孝式の読書術を身につけたい方

感想


齋藤孝先生は、ジャンルにこだわらずに色々なことに幅広く興味を持っている少年の心を持った人だと感じました。

私もそうですが、年をとってくると好き嫌いがはっきりして、自分の興味のない本などまったく読む気もしなくなってくるものだと思いますが、齋藤先生は違います。歴史、思想、科学、ビジネスあらゆることに興味を持ち、しかも興味を持った分野を深く掘り下げ、きっちりと理解をするまで様々な本を読みこんでいきます。

学ぶことを楽しむ、知識が増えていくことを至福の喜びとしているかのようなのです。大学の教授なので学ぶことは当然好きなのでしょうが、それ以上に学ぶ楽しさを人に教えることに喜びを見出しているのではないのでしょうか。

本を紹介されている先生の高揚感が紙面を通してヒシヒシと伝わってくるような気がしました。

一つの出来事はそれだけで完結しているのではなく、根っこの方で色々な事象とつながっているものです。宗教を学ぶ場合でも、それだけではなくその宗教を信仰している民族の歴史、地理的要素、時代背景などすべてを理解していないと本当にその宗教を理解するのは難しいでしょう。

先生もきっと一つの事を学んでいくうちに、新しい「なぜ」が生まれてきて、その疑問を解き明かしていくうちに、膨大な読書量になっていくのでしょう。

一冊の本だけでは点でしかないですが、次々と読んでいくうちにそれが線となり、色々な知識がつながり面となって堅固な知識となっていく、そんな感じなんでしょうか。

先生のように本を読むことは難しいと思いますが、「必ずしも全部のページを読まなくていい。二割くらい読んでおよそのことがわかればそれでいいのです」と言っているので、要旨をつかんで本の内容を人に語れるようになれば、ある程度理解したことになったと言えるようです。

なるべく多くの本に触れるようにすることで、人生がもっと豊かになり退屈とは無縁な生活がおくれるようになりたいですね。

目次

第1章 歴史観

 1.日本史
 2.世界史

第2章 思想観

 1.思想へのアプローチ
 2.関係主義的なモノの見方とは?
 3.構造主義

第3章 日本文化観

 1.日本の伝統文化
 2.身体感覚を取り戻す
 3.奥深い日本語

第4章 仕事観

 1.経済学
 2.経営学
 3.仕事への心構え

第5章 科学観

 1.苦手意識を払拭する
 2.生物学
 3.化学・物理

【今日紹介した本】

「何から読めばいいか」がわかる 全方位的読書案内

↓ランキング参加しています!
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

スポンサーリンク

関連記事

しっかり!まとまった!文章を書く

文章を書くときには、コツがあります。そのコツを意識しながら書き進めていけば、道は自然と開けてきます。

記事を読む

失敗力 30代でひと皮むけるヒント

数々の試練や苦しい時代を乗り越えたからこそ、的確で熱く胸にグッとささる言葉があります。 失敗を

記事を読む

超訳 吉田松陰語録―運命を動かせ

吉田松陰の言葉は、常に現実を見つめ闘いながら語られた生きた言葉です。 だから、時代を超えて私た

記事を読む

自己啓発書の超定番「思考は現実化する」

成功できる人とそうでない人の違い。 それは、行動を起こせるかどうかです。 夢を現実にした

記事を読む

他人の意見に惑わされず自分の人生は、自分の意志で決定するべきもの

あなたは心の底から自分自身のことを信用できていますか。 あなたは自分自身を本当に大切にしていますか

記事を読む

「ありがとう」のすごい秘密

この本は、小林正観さんが伊勢神宮お礼参りの折に、参加者の方にお話しさせていただいた講話、6回分の内容

記事を読む

「原因」と「結果」の法則

私たちは自分の心で考えたとおりの人間になり、その人生で過ごします。 私たちを取りまく環境は、真

記事を読む

読んだら忘れない読書術

どうすれば読んだ本の内容を忘れずに覚えておくことができるのでしょうか? 本をじっくりていねいに

記事を読む

悪縁バッサリ!いい縁をつかむ極意

良い縁も悪い縁も、縁は誰のところにも平等に流れてきます。 その多くの縁の中からどれを選ぶかは自

記事を読む

幸運(幸せ)を呼び込めるかどうかは、あなたが使う言葉で決まります

人間は脳で「幸せ」を感じています。 脳科学的にいうと「幸せ」とは、脳がつくりだすイリュージョン(

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦

「失敗なんてない!!」 世の中で言われているところの失敗というの

初対面で話がはずむ おもしろい伝え方の公式

どうやったらおもしろい伝え方ができるのか。 元落語家であり、ベテ

仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方

問題解決を促すアプローチは、さまざまあります。 どうせなら笑顔に

やむなく営業に配属された人が結果を出すために読む本

売れないのは、商品のせいではありません。あなたが商品の魅力をうまく伝え

頭を下げない仕事術

なかなか相手のOKを引き出せない方、どんなに熱心に頭を下げてもイエスを

→もっと見る

PAGE TOP ↑