*

なぜ一流の人は謝るのがうまいのか

「謝る」と「詫びる」は違います。

部下を動かす、得意先に信頼される、仲間に慕われる。

一流の「謝る」とは人生をも変えてしまうコミュニケーションツールなのです。

Wpm0ejm3WkX_8KY1426731309

題名 なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則
著者 野呂エイシロウ(のろ・えいしろう)
発行 SBクリエイティブ株式会社

内容 


著者の野呂エイシロウさんは1967年愛知県生まれ。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」で放送作家デビュー。その後「ザ!鉄腕DASH!!」「奇跡体験アンビリーバボー」などにたずさわり、話し方や提案力などを鍛えられます。

30歳から“戦略的PRコンサルタント”としての仕事をスタート。これまで担当したクライアントは「SoftBank」「ライフネット生命」をはじめ国内外トップ企業90社以上で、影の仕掛け人として活躍されています。

世界を見渡すと「非を認めたほうが負け」的な考えがあるといわれます。ですが、「謝ったほうが勝ち」と著者は言います。

「謝る」ことは最強の人間関係スキルであり、スタッフを動かす、得意先に好かれる、仲間に慕われる、そして人生がうまくいく。一流の「謝る」というのは人生を変える実践的なコミュニケーションツールであり、成功者の多くが「謝る」のが本当にうまいと言います。

第1章「なぜ結果を出す人ほど謝るのがうまいのか」では、自分に非があるから謝るのではなく、円滑なコミュニケーションのための謝罪だと説明しています。

第2章「謝って成功できる人7つの共通点」では、人のせいにしない、すべて自分の責任と考えることの重要性を説きます。

第3章「『許されキャラ』の習慣で敵をつくらない」では、謝るときのTPOなど相手への配慮を意識することを認識させてくれます。

第4章「『また会いたい!』と思われる人の『いいひと戦略』」では、相手の嗜好など謝る前の準備の大切さを教えてくれます。

第5章「弱くても勝てる!一流の『ずるい思考法』」では、「うまくいかない」ことを前提とした対策を立てることをすすめています。

こんな方におススメ!

・あやまるのは苦手だと感じている方
・口論やもめごとが苦手な方
・人間関係の構築が苦手な方

感想


自分に非があるから謝るのではなく、コミュニケーションの一種として謝罪の言葉を使うのだと著者は言います。

ミーティングにきてくれた相手に対して、「早い時間ですみません」「こんな狭い部屋で申し訳ありません」など謝ることは、相手への“おもてなし”でもあるとも考えています。

どんな親しい人でも100%分かり合えることはできません。ましてや仕事上の相手ならなおさら意見や認識の相違があり、必ずマサツが生じます。

そのマサツをなるべく少なくして、得意先やスタッフに好かれ敵をつくらないようにスムーズな人間関係を築く実践的なスキルとして「謝る」重要性を説いていました。

私は仕事でミスをした場合には、言い訳をしないでとにかく「謝る」ことを意識しています。一生懸命「謝る」人にきつくおこる人もそうそういませんし、ミスの原因を人のせいにした瞬間に自分の評価が下がってしまうことを知っているので、とにかく最初は何も言わずひたすら「謝る」ことをだけを考えます。

謝りつつ一通りミスの原因など説明して、相手が落ちついたら、今後どのようにしたら良いかを誠心誠意話すことで相手も安心して納得してくれる場合が多いような気がします。

人のせいにした瞬間にあなたの評価は下がります

人に頭を下げることはイヤなことですし、自分の評価を下げないようにするためにミスを人のせいにしたくなります。ですが人のせいにしたことがバレてしまうと悲惨です。「下手な言い訳」ひとつで更に評価が下がってしまうのはもったいないことなのです。

もしあなたが本気で成功を望むなら、起きることはすべて自分の責任と考えておくことが重要です

他人のせいにした時点で思考は停止してしまうと言います。すべては自分次第、仕事で起こったことはすべて自分の責任と思うことで、不思議なほど前向きになれるのです。

謝ることは悪いことでも、負けることでもありません

一生懸命仕事をすれば、ミスもトラブルも発生します。ミスをしない人などいません、だから謝るのです。悩む前に謝る。誰もが謝って許してもらってきたのだからお互い様なのです。

目次

第1章 なぜ結果を出す人ほど謝るのがうまいのか

第2章 謝って成功できる人7つの共通点

第3章 「許されキャラ」の習慣で敵をつくらない

第4章 「また会いたい!」と思われる人の「いいひと戦略」

第5章 弱くても勝てる!一流の「ずるい思考法」

【今日おすすめした本】
なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則

【Amazon】
【楽天】
↓ランキング参加しています!

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

スポンサーリンク

関連記事

心理学入門―心理学はこんなに面白い

心理学は、人間に関わるあらゆる問題をとらえ、解決していくために役立ちます。   題名 心

記事を読む

自己紹介が9割 出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?

初対面の印象で損をしている人がいます。 自己紹介での印象が良ければ、その後の展開はスムーズに進

記事を読む

「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!

この本は、有名な会話術の講師が書いたコミュニケーション術ではありません。現場で培った実際に使えるコミ

記事を読む

ストレスゼロの伝え方

他人に自分の考えを伝えるということは、あまりにも日常的であたり前のことです。だから多くの人は「伝える

記事を読む

スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか?

皆さんが資料作成に費やす時間は、かなりの量になるのではないでしょうか。そのためにプライベートの時間を

記事を読む

三ツ星料理人、世界に挑む。

パリでの日本料理店〈OKUDA〉の開店。一度決めたらやり通す。困難は覚悟の上でしたが、「意地でも形に

記事を読む

コミュニケーションがうまくいかないのは、スキルの問題ではありません

本書のテーマは、コミュニケーション能力を高めることではありません。 コミュニケーション能力を高

記事を読む

ぼくは「技術」で人を動かす

リーダーシップを発揮するためのスキルと人間性を混同して捉えてしまうと、自分の未熟さに目線が向くために

記事を読む

どんな仕事でも必ず成果が出せる トヨタの自分で考える力

トヨタの社員は日々の仕事の中で、一人ひとりが問題を見つけ出し、プロセスを改善し、さらにそれらを共有す

記事を読む

部下を定時に帰す「仕事術」

仕事も家庭も徹底的にマネジメントする「ワーク・ライフ・マネジメント」を実現するには、社員だけが必死に

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦

「失敗なんてない!!」 世の中で言われているところの失敗というの

初対面で話がはずむ おもしろい伝え方の公式

どうやったらおもしろい伝え方ができるのか。 元落語家であり、ベテ

仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方

問題解決を促すアプローチは、さまざまあります。 どうせなら笑顔に

やむなく営業に配属された人が結果を出すために読む本

売れないのは、商品のせいではありません。あなたが商品の魅力をうまく伝え

頭を下げない仕事術

なかなか相手のOKを引き出せない方、どんなに熱心に頭を下げてもイエスを

→もっと見る

PAGE TOP ↑