「私は私」で人間関係はうまくいく
人生がうまくいかないのは、あなたが「やさしい」からではないですか?
「やさしい」人たちは、自分が傷つく以上に相手を傷つけたくないと思い、考えすぎて身動きが取れなくなってしまいます。幸せになりたいなら、自分という人間をないがしろにしてはいけません。
自分らしく生きるためのヒントが本書にあります。
題名 「私は私」で人間関係はうまくいく
著者 和田裕美(わだ・ひろみ)
発行 株式会社KADOKAWA
内容
和田裕美さんは、京都府生まれ。外資系教育会社での営業時代に、プレゼンしたお客様の98%から契約を獲得する「ファン作り」営業というスタイルをつくり上げ、世界142カ国中で2位の成績を収める。その後独立し、作家・営業コンサルタントとして、幅広く活躍されています。
数多くの営業やコミュニケーションの書籍を著されている著者が、今回は自分らしく生きながら、それでいて人間関係もうまくいくという人生の処世術を教えてくれています。
第一章では、周囲の空気の読み方について。
第二章では、競争しなくても成功できる方法について。
第三章では、自分の本当の心を知る必要性について。
第四章では、人間関係構築法について。
第五章では、「楽に生きる」ために思い込みを捨てる方法について。
第六章では、「謙虚」の本当の意味について。
説明されています。
こんな方におススメ!
☆まわりの空気が読めないと落ちこんでいる方
☆人の顔色がどうしても気になってしまう方
☆人付き合いが苦手な方
感想
今まで何冊か和田裕美さんの本を読みましたが、今回はご自身の経験や和田さんの周りの方のエピソードを加え、リアリティーを持たせた自己啓発本となっていました。
題名にもあるように自分らしくふるまいながら人間関係もうまくいく、こういう人生が理想ですが、なかなかうまくはいきませんよね。
人間関係を良くする基本は、相手のことを第一に考えること、相手がどうすれば喜ぶのかを考え行動すること、つまり「おもてなし」の心が必要ではないでしょうか。
相手に喜んでもらうことで、自分にもそれが返ってくる、その好循環が人間関係を良くするのだと思います。
ですが、人にはいろいろいて、こちらの気持ちが通じる人ばかりではありません。人間には3つのパターンがあるといいます。
①言わないでも分かる人
②言えば分かる人
③言っても分からない人
この③番目の人とのコミュニケーションはもう何をやっても意思疎通が成立しません。本来であれば、その関係を棚上げできれば良いのですが、この分からず屋が先輩や上司で、どうしても逃げられない場合などは最悪ですね。
その場合は、思い切ってこちらから攻めてみるのも一つの方法です。こういうイヤだと思うような関係は、逃げれば逃げるほど追いかけてくるものなので、それを打開するために積極的に話しかけてみましょう。
朝もこちらから明るいあいさつをする。ささいな事もマメに報告する。分かりきったこともあえて質問する。
それをくり返しているうちに、きっと食いついてくるポイントがありますので、そこを深堀りするのです。そうすることで徐々にコミュニケーションがとれるようになる場合があります。
最初は、とことん相手に合わせる。人間関係が出来上がってきたら、少しずつ自分らしさを出していくというやり方もありではないでしょうか。
目次
第一章 まわりの空気を読もうと。がんばりすぎているあなたに
第二章 このしんどい世界の中にも、私の居場所は必ずある 第三章 「私は私」でいるために 第四章 人づきあいは力を抜くくらいがちょうどいい 第五章 どうしても苦しいとき、やり過ごす方法は必ずある 第六章 今日から変る!強くなる! |
【今日おすすめした本】
「私は私」で人間関係はうまくいく
Amazon
楽天
↓ランキング参加しています!
スポンサーリンク
関連記事
-
自己紹介が9割 出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?
初対面の印象で損をしている人がいます。 自己紹介での印象が良ければ、その後の展開はスムーズに進
-
心理学入門―心理学はこんなに面白い
心理学は、人間に関わるあらゆる問題をとらえ、解決していくために役立ちます。 題名 心
-
頭にきてもアホとは戦うな!
成功者はムダに戦いません。 もし戦う場合でも、時と相手を選んでいます。 成功者はアホと戦うことの
-
上司の常識は、部下にとって非常識
日常交わされるような会話例とその背景にある心理メカニズムを示し、時代的な背景を含めて上司と今どきの部
-
ちょっと包んだほうが人間関係はうまくいく -相手のこころを包み込む「魔法の風呂敷」
本書は、いろいろな包み方を紹介しています。「包む」ことによってビジネスパーソンなら周りからの評価も上
-
あなたを悩ます 話してもわからない人
「話してもわからない人」とのコミュニケーションに悩んだことのある方に、対応のヒントを教えてくれる一冊
-
話を噛み合わせる技術
目標を達成するうえで重要なスキルは話し方ではなく、「話を前に進める力」です。本書では、話が前に進まな
-
なぜ一流の人は謝るのがうまいのか
「謝る」と「詫びる」は違います。 部下を動かす、得意先に信頼される、仲間に慕われる。 一
-
ストレスゼロの伝え方
他人に自分の考えを伝えるということは、あまりにも日常的であたり前のことです。だから多くの人は「伝える
-
〈チーム編〉教える技術
本書で紹介する方法は、初めて部下を持った人でも、口下手でどうも話しづらいという部下を持っている人でも
スポンサーリンク
- PREV
- まずは、自分をまるっと肯定しよう
- NEXT
- 子どもはみんな問題児