*

日本人を縛り付ける役人の掟

公開日: : 最終更新日:2014/12/01 経済・社会 ,

私たちは、特定の既得権者から搾取されています。

日本社会は「役人の掟=規制」によってがんじがらめにされているのです。

既得権者は、族議員や官僚と「鉄のトライアングル」を組んで、自分たちの利権をおかしな規制で必死に守ろうとしています。

それによって損をしているのは、私たち消費者なのです。

 SUGd2b0yk1aDgLj1409782430

題名 日本人を縛りつける役人の掟: 「岩盤規制」を打ち破れ!
著者 原英史(はら・えいじ)
発行 株式会社小学館

 

内容

著者の原英史氏は、1966年東京生まれ。東京大学法学部を卒業し、通産省に入省されました。

同省では規制改革担当大臣補佐官を務め、退職後は政策コンサルティングを行う株式会社政策工房を設立し規制改革案件にも関わっています。

また、アベノミクス第3の矢の切り札として規制改革の突破口を開く、「国家戦略特区」の精度設計ワーキンググループの委員なども務めています。

 

かつては中央官庁に勤め、規制を作る側の一員であった著者だからこそ疑問に感じる「おかしな規制」の数々を紹介し、そして、なぜそうした規制が作られ、そして守られているかを多角的な視点から分析をおこない、その裏側にある構造や力学を解説しています。

 

第一部では「身近なところに潜む『役人の掟』」としてタクシー、建築物、医薬品など日常生活にまつわる身近な規制。

第二部では「成長産業の邪魔をする『役人の掟」」として農業、医療、社会福祉などこれからの成長産業の邪魔をする規制。

第三部では「国家の仕組みを牛耳る『役人の掟』」として税制や規制の製造プロセスにあたる政治・行政組織など国家の仕組みにまるわる規制。

となっていますが、それぞれの章は独立しているので、気になる部分を拾い読みしても構いません。

 

こんな方におススメ!

・規制に縛られるのではなく、逆に規制を利用しようと考えている方
・日本という国の現実を知っておきたいと思っている方
・日本は役人天国ではないか?と行政に疑問をもっている方

 

感想

日本は役人天国だ!

日本は資本主義とは名ばかりで実情は役人による共産主義だ!

 

などという言葉をたまに目にすることがあります。

そうはいっても普段生活している分にはまったく不便は感じませんし、あまり違和感もありません。

しかし、この本を読むとテレビのニュースなどに取り上げられるような、頭をかしげたくなるようなおかしな規制が現実に多くあるということを、改めて理解することができます。

 

既得権者と族議員、官僚機構がつくり上げる「鉄のトライアングル」といわれる、蜜月関係はそう簡単には崩せないように思われました。

事情が分かる人にとってはまったくおかしな規制なのですが決して緩和・撤廃されない。そして損をするのは私たち一般庶民なのです。

 

すぐには規制緩和というものは進まないという現実はありますが、良く考えてみれば規制に守られている産業は、競争力がないあるいは著しく低い場合が多いと思われるので、逆にそこをねらえば良いのではないかとも考えました。

 

例えば「ワンコイン検診」のような規制されている場所のすぐ近くのグレーゾーンをねらい事業を展開することができれば、価格やサービスで多くの人に喜んでもらえる商品を提供することができるのではないでしょうか。

 

目次

第一部 身近なところに潜む「役人の掟」

第1章 道路運送法
第2章 薬事法
第3章 改正薬事法
第4章 医師法
第5章 出入国管理法
第6章 食品衛生法
第7章 墓地埋葬法
第8章 建築基準法

第二部 成長産業の邪魔をする「役人の掟」

第9章 農地法
第10章 健康保険法
第11章 医療法
第12章 学校教育法
第13章 社会福祉法
第14章 漁業法
第15章 電波法
第16章 労働者派遣法

第三部 国家の仕組みを牛耳る「役人の掟」

第17章 法人税法
第18章 公職選挙法
第19章 道路整備特措法
第20章 国家公務員法
第21章 地方公務員法

 

【今日紹介した本】


日本人を縛りつける役人の掟: 「岩盤規制」を打ち破れ!
↓ランキング参加しています!

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

スポンサーリンク

関連記事

0(ゼロ)ベース思考 ―どんな難問もシンプルに解決できる

どんな問題も一発で解決できる魔法のような方法はありません。 先入観にとらわれず、ちがう確度から

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦

「失敗なんてない!!」 世の中で言われているところの失敗というの

初対面で話がはずむ おもしろい伝え方の公式

どうやったらおもしろい伝え方ができるのか。 元落語家であり、ベテ

仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方

問題解決を促すアプローチは、さまざまあります。 どうせなら笑顔に

やむなく営業に配属された人が結果を出すために読む本

売れないのは、商品のせいではありません。あなたが商品の魅力をうまく伝え

頭を下げない仕事術

なかなか相手のOKを引き出せない方、どんなに熱心に頭を下げてもイエスを

→もっと見る

PAGE TOP ↑